小田原城本通り活性化協議会|小田原城下町(駅前商店街とお堀端商店街)小田原の情報メディア

小田原

徒歩10分圏内!小田原駅から始める城下町商店街絶品グルメツアー

みなさん、こんにちは!神奈川県の小田原、実は箱根や熱海への玄関口として通過するだけはもったいない魅力がぎっしり詰まった街なんです。特に小田原駅から徒歩10分圏内には、地元の人たちが愛してやまない美味しいお店がたくさん!

小田原城の城下町として栄えた歴史ある街並みを歩きながら、絶品グルメを堪能できるなんて最高じゃないですか?小田原のお堀端通り商店街や小田原駅前商店会には昔ながらの老舗から新しいお店まで、様々な飲食店が軒を連ねています。

私も小田原に足を運ぶたびに「かまぼこ」や「干物」だけじゃない、地元民に愛される隠れた名店を発見する楽しさにハマっています。特に小田原名物の「うなぎ」は絶品で、江戸時代から続く老舗「うなよし」のふっくらと焼き上げられた蒲焼は、一度食べたら忘れられない味わい。お客さんからは「遠方からでもわざわざ食べに来る価値がある」という声も多いんですよ。

今回は、小田原駅から気軽に歩いて巡れる商店街の絶品グルメを紹介します。週末のプチ旅行はもちろん、箱根旅行の前後に立ち寄るのもおすすめ!小田原の街を歩きながら、城下町ならではの歴史と食文化を一緒に楽しみましょう。

さらに、今月は小田原三の丸ホールで「小田原の食と文化を楽しむフェア」も開催されるので、グルメツアーとイベント参加を組み合わせれば、小田原の魅力を余すことなく体験できますよ!

それでは、小田原の美味しいグルメ旅へ出発しましょう!

1. 駅チカなのに穴場!? 地元民しか知らない小田原商店街の絶品ランチスポットBEST3

小田原駅から徒歩10分圏内には、観光客があまり足を運ばない隠れた名店が点在しています。地元の人たちが日常的に通う美味しいお店を厳選してご紹介します。まず1軒目は「丸市食堂」。創業70年以上の老舗で、カウンター席からテーブル席まであるアットホームな雰囲気が魅力です。看板メニューの「さばの味噌煮定食」は、脂がのった鯖と自家製味噌の相性が抜群。ランチタイムは980円とリーズナブルな価格も嬉しいポイントです。2軒目は「小田原おでん本店」。一年中おでんが楽しめる専門店で、特に「小田原風おでん」は地元の練り物と魚介だしが絶妙にマッチ。一つ一つの具材に丁寧な仕事が感じられ、お酒のつまみにもぴったり。ランチセットは1,200円からと少し高めですが、満足度は間違いありません。そして3軒目は「箱根そば 小田原店」。駅から少し離れていますが、地元産の蕎麦粉を使った手打ち蕎麦は香り高く、喉越しも抜群。「鴨せいろ」(1,350円)は、上品な出汁と柔らかい鴨肉の相性が絶妙で、地元民のリピーターが多いメニューです。いずれのお店も平日12時頃には地元のサラリーマンや主婦で賑わうので、少し早めか遅めの時間帯の訪問がおすすめです。小田原城観光の前後に、ぜひ立ち寄ってみてください。

2. 【食べ歩きマップ付き】小田原城を眺めながら楽しむ!老舗の味を巡る1日グルメ旅

小田原駅から広がる城下町には、歴史と共に育まれた絶品グルメが点在しています。小田原城を望みながら食べ歩きを楽しむための、地元民おすすめコースをご紹介します。駅から徒歩圏内で堪能できる老舗の味を、効率よく巡るためのマップと共にお届けします。

■午前中コース:城址公園周辺の名店巡り
【栄町商店街】
小田原駅東口から徒歩5分の栄町商店街からスタート。まずは「鱗吉」のかまぼこを試食しましょう。創業100年を超える老舗で、特に「おでん種」は絶品です。朝から営業しているので、観光の腹ごしらえにぴったり。

【小田原城址公園へ向かう道中】
栄町を抜けると、「うろじん」の小田原おでんが待っています。地元の魚介を使った出汁が特徴で、一度食べたら忘れられない味わい。テイクアウトも可能なので、小田原城を眺めながら食べるのもおすすめです。

【小田原城址公園】
城を背景に、「下曽我菓子処 菊壽堂」の小田原銘菓「さがみ」を味わいましょう。上品な甘さの練り切り菓子は、地元で愛され続ける一品です。

■お昼どきコース:城下町の中心部
【小田原市場通り】
お昼時には「丸う田代」の干物定食がおすすめ。朝獲れの魚を使った干物は香ばしく、小田原の海の幸を堪能できます。行列必至の人気店なので、少し早めの訪問がコツです。

【松原商店街】
「箱根ベーカリー」のかまぼこパンは、地元食材を活かした創作パン。かまぼこの街・小田原ならではの一品で、ソフトな食感が魅力です。

■午後のスイーツコース:老舗の甘味
【西海子小路】
午後のひとときには「菓匠 栗原」の季節の和菓子を。城下町の風情ある通りに佇む老舗で、特に「小田原城最中」は観光客に人気があります。

【風祭駅方面】
少し足を延ばして「報徳二宮神社」近くの「報徳菓子店」へ。二宮尊徳ゆかりの「報徳饅頭」は素朴な味わいながら深い歴史を感じさせる一品です。

■夕方:帰り道の締めくくり
小田原駅に戻る前に「鈴廣かまぼこの里」に立ち寄れば、かまぼこづくり体験も可能。お土産選びにも最適です。最後は「小田原おでん本店」で地酒と共に小田原おでんを味わいながら、一日の食べ歩きを締めくくりましょう。

このコースは全て徒歩で回れる距離にあり、小田原城を中心に効率良く城下町グルメを堪能できます。各店舗の営業時間に注意しながら、小田原の歴史と食文化を存分に味わう旅をお楽しみください。

3. 週末プチ旅行に最適!小田原駅から徒歩圏内で堪能する城下町スイーツ巡り

小田原駅周辺は歴史ある城下町の風情を残しつつ、甘党にはたまらないスイーツスポットが点在しています。駅から徒歩圏内でアクセスできる魅力的なスイーツ店を巡れば、半日で満足度の高い「プチ旅行」が実現できるんです。

まず訪れたいのは、栄町にある「菓子処 丸嶋」。創業100年以上の老舗和菓子店で、季節の上生菓子は見た目の美しさと繊細な味わいが絶妙です。特に「小田原城最中」は、城下町ならではの銘菓として地元民にも観光客にも人気。こしあんの上品な甘さが口いっぱいに広がります。

小田原駅西口から徒歩7分ほどの場所には「パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ」があります。海を望む小田原らしさを感じさせる洋菓子店で、「小田原みかんのタルト」は地元産の柑橘を贅沢に使った逸品。酸味と甘みのバランスが絶妙で、さっぱりとした後味が特徴です。

城下町通りを少し歩くと「小田原城カフェRiche(リッシュ)」に出会えます。小田原城を眺めながら休憩できるこのカフェでは、「小田原城プリン」が名物。濃厚なカスタードの上に乗った優しい甘さのカラメルソースが絶品で、インスタ映えする小田原城の形をしたクッキーが添えられています。

さらに、駅から徒歩10分ほどの「報徳二宮神社」近くには「菓匠 栗山」があります。ここの「梅最中」は小田原の特産品である梅を使った風味豊かなお菓子で、上品な甘さと梅の香りが絶妙に調和しています。

これらのスイーツ店は土日祝日も営業しているので、週末の小旅行にぴったり。各店舗で少しずつ購入して食べ比べるのも楽しいですし、小田原城公園でピクニック気分でいただくのもおすすめです。

また、春には桜、夏には打ち水された城下町通り、秋には紅葉、冬には風情ある町並みと、季節ごとに異なる魅力を楽しみながらスイーツ巡りができるのも小田原の魅力です。

小田原駅から徒歩圏内でこれだけの本格的なスイーツを堪能できるのは、長い歴史と文化が息づく城下町ならでは。気軽に立ち寄れる距離感なので、午後からの半日プランとしても十分楽しめます。甘い思い出を作りに、ぜひ小田原の城下町スイーツ巡りに出かけてみてください。

4. 平日でも大行列!小田原商店街で絶対に食べるべき伝統の一品とは

小田原駅周辺の商店街を歩いていると、平日にもかかわらず長蛇の列ができている店舗が目に入ります。その正体は創業70年を誇る「鱗吉(うろこきち)」の「あじフライ」です。地元の方から観光客まで幅広く愛されるこの一品は、相模湾で水揚げされた新鮮なアジを使用し、秘伝の衣で揚げられています。一口かじれば外はサクサク、中はふっくらジューシーな食感が口いっぱいに広がります。特製のタルタルソースとの相性は抜群で、思わず「これぞ小田原の味!」と唸らせる逸品です。値段も1枚250円からとリーズナブルなため、小腹が空いた時のおやつにもぴったり。店内には立ち食いスペースもあり、揚げたての熱々を楽しめるのも魅力です。小田原の魚文化を体感できるこの伝統の一品は、SNSでも「小田原に来たら必ず食べるべき」と話題になっています。営業時間は10時から売り切れまでですが、人気商品のため14時頃には完売することも。確実に味わいたい方は午前中の訪問がおすすめです。

5. 箱根旅行の前に立ち寄りたい!小田原駅からすぐの絶品ご当地グルメ5選

箱根旅行の玄関口となる小田原駅周辺には、思わず立ち寄りたくなる絶品グルメスポットが目白押しです。箱根に向かう前、あるいは帰りの電車を待つ間に、小田原の味を堪能してみませんか?駅から徒歩10分以内で訪れられる厳選5店舗をご紹介します。

まず外せないのが「鱗吉」の小田原名物・干物定食です。駅から徒歩5分の場所にあり、地元漁師から直接仕入れる新鮮な干物は絶品。特にアジの干物は身がふっくらとして、塩加減も絶妙です。朝8時からオープンしているので、箱根へ向かう前の腹ごしらえにぴったりです。

次におすすめは「うろじや」の小田原おでん。駅西口から徒歩7分の老舗店で、特製のだしで煮込まれたおでんは絶品。特に「かまぼこ入りおでん」は、小田原ならではの味わいを楽しめます。テイクアウトも可能なので、電車内での軽食にも最適です。

小田原と言えば「かまぼこ」も外せません。「鈴廣かまぼこの里」は駅から徒歩8分。出来立ての手作りかまぼこを味わえるだけでなく、製造過程を見学できるのも魅力です。特に「小田原揚げ」は外はカリッと中はふんわりの絶妙な食感が楽しめます。

甘いものが好きな方には「栄太楼」の小田原名物「梅羊羹」がおすすめ。駅から徒歩6分の場所にあり、創業130年以上の老舗和菓子店です。甘さと酸味のバランスが絶妙で、お土産にも喜ばれること間違いなしです。

最後に紹介するのは「小田原おでん本店」の「箱根丼」。駅から徒歩3分と最もアクセスが良く、地元の海の幸をふんだんに使った丼ぶりは絶品です。特に「生しらす丼」は新鮮さにこだわり、シンプルながらも旬の味わいを堪能できます。

これらのグルメスポットは地元の方だけでなく、観光客にも大人気。特に週末は混雑することもあるので、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。小田原駅周辺で味わう絶品グルメは、箱根旅行の素敵な思い出となること間違いありません。

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

PAGE TOP