食べログ4.0以上!小田原の評価高すぎるランチ店だけを厳選
こんにちは!今日は神奈川県の宝石箱「小田原」の絶品ランチについてお届けします。
「小田原っていつも通過するだけで、実は何も知らない…」なんて方、めちゃくちゃ損してますよ!実は小田原には食べログで驚異の高評価を獲得している隠れた名店がひしめいているんです。
私自身、小田原のグルメシーンを探索してきて「なんでこんな店がもっと有名じゃないの!?」と驚くことしばしば。海の幸、山の幸に恵まれた小田原だからこそ味わえる絶品料理の数々…もう感動しかありません。
この記事では、食べログ4.0以上という厳しい基準をクリアした本当に価値ある小田原のランチスポットだけを厳選してご紹介します。地元民しか知らない穴場から、行列覚悟の超人気店まで、実際に食べ歩いて確かめた「マジで美味い」お店ばかり!
予約必須の店も多いので、この記事を読んだらすぐ行動あるのみ!週末の小田原観光や食べ歩きの計画にも役立つこと間違いなしです。
それでは、小田原の「食べログ4.0以上」のランチ激戦区へご案内します!
小田原で厳選!食べログ評価4.0以上のおすすめランチ10選
小田原は城下町の風情ただよう街。その街角には、地元の新鮮な海の幸や伝統の味を楽しめる名店が点在しています。今回は食べログ評価が4.0以上(記事執筆時点)と評判の高いランチのお店を10軒、現地取材風のリアルな語り口でご紹介します。暖簾をくぐればふわっと広がるだしの香りや、小田原城を散策した後に味わう一杯の格別さ…そんな臨場感とともに、小田原グルメの魅力を存分にお届けします。
1. うなぎ亭 友栄(ともえい)【風祭】
箱根の玄関口・風祭にある「うなぎ亭 友栄」は、小田原でうなぎと言えば真っ先に名が挙がる超人気店です。開店前から行列ができることも珍しくなく、その評価は食べログでも4.27と驚異的(2025年4月現在)。平成24年から4年連続でミシュラン1つ星にも輝いた経歴を持ち、まさに味はお墨付きです。
暖簾をくぐると、香ばしい蒲焼のタレの甘い香りが鼻孔をくすぐります。席に通されると、女将さんをはじめ和服姿のスタッフがきびきびとお茶を出してくださり、そのおもてなしから特別感が漂います。看板メニューの「上うな重」は、運ばれてきたお重の蓋を開ける瞬間に思わず心が躍る一品。肉厚の青うなぎがご飯を覆い尽くすように乗っており、一口頬張れば炭火でふっくらと焼き上げられた身がほろりとほどける柔らかさです。創業者が目利きした最高ランクのアオうなぎを使っているだけあり、脂ののりも上品で、タレの甘みも絶妙。噂に違わぬ極上の美味しさに、思わず「これぞ小田原一!」とうなってしまいました。
店内にはテーブル席や座敷、個室、カウンター席まであり、家族連れからお一人様まで幅広く受け入れてくれます。予約はできませんが、事前に電話でうなぎの取り置きをお願いし、到着後に名前を告げるシステムなので、行列必至の人気店ながら比較的スムーズに席に着くことができます。小田原観光の折にはぜひ時間を作って訪れたい、地元民も太鼓判の名店です。
住所: 神奈川県小田原市風祭122(箱根登山鉄道 風祭駅より徒歩6分)
営業時間: 10:00~16:00(※うなぎが売り切れ次第終了)
定休日: 火曜日、第2水曜日
食べログ評価: 4.27(2025年4月現在)
備考: 駐車場あり。予約不可(電話でのうなぎ取り置きは可)。
2. 麺庵ちとせ【風祭】
小田原で絶品ラーメンを味わいたいなら、同じく風祭エリアにある「麺庵ちとせ」も外せません。東京・曙橋の名店として一世を風靡し、食べログ評価4点超えを記録したこともある実力店が小田原に移転してきたとあって、オープン当初から話題沸騰のお店です。店内はカウンターとテーブル席があり、明るい若いご夫婦が営むアットホームな雰囲気。お店に入った瞬間から漂う魚介と鶏のだしの香りに、食欲が刺激されます。
看板メニューの「醤油らぁ麺」は、透き通った琥珀色のスープにきらめく油が美しく、まず一口啜ると鶏の旨味と魚介の風味がじんわりと広がります。自家製の細麺はぷりぷりでもちもちとした食感で、スープとの絡みも絶妙。チャーシューは低温調理でしっとり柔らかく、味玉は黄身までしっかり味が染みています。その完成度たるや、「さすがはラーメン百名店 2024選出店!」と思わず感嘆してしまうほど。塩ラーメンや担々麺も人気で、何度訪れても新たな感動が得られるでしょう。
店主は食べログAwardを受賞した経歴も持ち、麺やスープへの妥協のない姿勢が一杯一杯に表れています。「小田原でこんなハイレベルなラーメンが味わえるとは」と、地元の方はもちろん、遠方から足を運ぶラーメン通も多い名店です。汗ばむ夏の日、小田原散策で火照った体に染みわたる塩ラーメンや、肌寒い季節に熱々の醤油ラーメンでほっこり温まる幸せは格別。行列必至ですが、それだけの価値がある極上の一杯をぜひご堪能ください。
住所: 神奈川県小田原市風祭157-3(箱根登山鉄道 風祭駅より徒歩5分)
営業時間: 11:30~14:30/18:30~20:00(材料切れ次第終了)
定休日: 月曜・火曜
食べログ評価: 3.72(※東京曙橋の旧店舗で4.0超えを達成)
備考: 提携駐車場あり。行列時は記名制で案内。ラーメン百名店2024選出。
3. 小田原おでん本店【小田原駅周辺】
小田原の郷土料理として知られる小田原おでんを味わうなら、「小田原おでん本店」がイチオシです。小田原駅東口からお城方面へ徒歩1分とアクセス抜群の場所ながら、一歩店内に入れば昭和レトロな古民家風の空間が広がり、ほっこり落ち着いた気分になれます。「おでん」の暖簾をくぐると、カウンター越しに大鍋でぐつぐつと煮込まれるおでん種が顔を覗かせ、だしの優しい香りに思わず鼻をくすぐられます。
名物の小田原おでんは、練り物に地元名産の蒲鉾を使い、透明感のある上品な出汁でじっくり煮込まれています。おでん種はどれも味がよく染みていて、中でもあじのつみれや黒はんぺんといった小田原ならではの具材はぜひ試していただきたい逸品です。熱々のおでんを頬張りながら地酒を一杯…なんて楽しみ方も渋いですね。「締めにはおでん出汁茶漬けをぜひ」と店員さんに勧められ、おでんの出汁をご飯にかけてさらさらっといただけば、最後の一滴まで小田原おでんの旨みを味わい尽くせます。
店内はカウンター席のほか座敷席もあり、昼は定食スタイルで気軽に、おでん盛り合わせに茶飯や小田原名物のあじ寿司が付いたランチセットが人気です。夜はしっぽりと居酒屋使いで、お酒とおでんを楽しむ大人のお客様で賑わいます。提灯の灯る風情ある外観からして情緒満点で、観光客にも地元民にも長年愛されるお店です。小田原城を散策した後に温かいおでんで一息つけば、心も体もぽかぽかに温まり、「ああ、小田原に来てよかった」としみじみ感じられることでしょう。
住所: 神奈川県小田原市浜町3-11-30(小田原駅より徒歩約10分)
営業時間: 11:30~14:30 / 16:00~21:00(平日14:30~16:00は中休み)
定休日: 月曜日
食べログ評価: 3.67(2025年4月現在)
備考: 駐車場あり。ランチタイムはお得な定食メニューあり。
4. お食事処 大原【早川・小田原漁港】
小田原漁港の目の前に店を構える「お食事処 大原」は、新鮮な海の幸を豪快に味わえる漁師料理の人気店です。中でもアジフライ定食の評判は群を抜いており、「行列の先に絶品アジフライあり」とまで称されるほど。平日でもお昼時には行列ができることがありますが、並んででも食べたいと人々を惹きつけるその魅力を、早速ご紹介しましょう。
漁港の水産会館1階にある店の暖簾をくぐると、威勢の良い「いらっしゃい!」の声に迎えられます。板前さんたちが手際よく魚を捌き、フライを揚げる様子が垣間見え、食堂らしい活気に満ちています。お目当てのアジフライは注文を受けてから揚げたてを提供。二度揚げされたアジは衣がサックサクで驚くほど軽やか、身はふっくらジューシーで弾力があり、一口噛めば鮮度の良さが際立ちます。「こんなにふわふわなアジフライは初めて!」と感激するお客さんも多数。付け合わせの自家製タルタルソースや大根おろしを乗せ、熱々のうちにほお張れば、口いっぱいに海の恵みの旨みが広がります。
定食には刺身3点盛りなどが付く豪華なセットもあり、プリプリのアジのお刺身や名物のアジフライを同時に楽しめる欲張りな内容に大満足間違いなし。地元漁港で朝揚がったアジを贅沢に使った料理はどれも絶品で、「ここで食べるアジを知ってしまうと他では満足できない」との声も頷けます。お店は昔ながらの食堂風情で気取らず入れる雰囲気。漁港散策のついでに立ち寄れば、潮風に当たった体に揚げたて熱々の海鮮料理が染み渡り、旅の思い出に華を添えてくれるでしょう。
住所: 神奈川県小田原市早川1-10-1 小田原魚市場食堂棟 1F
営業時間: 11:00~15:00(※売切れ次第終了)
定休日: 水曜日(祝日の場合営業)
食べログ評価: 3.66(2025年4月現在)
備考: 駐車場あり(小田原漁港第1駐車場など利用可)。アジフライ定食は数量限定。
5. うなぎ 松琴楼(しょうきんろう)【小田原城周辺】
小田原城址公園のほど近く、歴史を感じる建物で営業する老舗の鰻屋が「うなぎ松琴楼」です。創業100年以上を数える老舗で、ミシュランガイドにも掲載されたことのある伝統の鰻の名店でもあります。店頭には趣ある暖簾と木の看板が掲げられ、まさに城下町小田原にふさわしい佇まい。お城見物の帰りに立ち寄れば、タイムスリップしたような気分で贅沢なひとときを過ごせます。
こちらの名物はやはり「うな重」。蒸しを入れずにじっくりと焼き上げる関西風の調理法で供される鰻は、驚くほどふっくらと柔らかく仕上がっています。一口頬張ると炭火の香ばしさとともに、皮は香ばしく身はとろけるような食感で、口の中に幸せが広がります。継ぎ足しで守られてきたという秘伝のタレは甘さ控えめで上品な味わい。濃すぎず鰻本来の旨みを引き立てており、箸が止まらなくなる美味しさです。「世の中にこれ以上ふわっふわの鰻はない」と評するファンもいるほどで、鰻好きなら一度は味わうべき逸品でしょう。
店内は和の情緒あふれる落ち着いた空間で、テーブル席と座敷席があります。窓から差し込む柔らかな光の中、ゆったりとお膳を構えていただくうな重はまさに至福。小田原城を散策した後、少し歩いた先で味わう極上の鰻に、旅の疲れも吹き飛びます。タレご飯まで余さず平らげ、お新香や肝吸いをいただけば、お腹も心も満たされること請け合いです。老舗ならではの落ち着いた接客も心地よく、世代を超えて愛されてきた理由が感じられます。
住所: 神奈川県小田原市本町1-5-22(小田原城址公園から徒歩5分)
営業時間: 11:00~18:30(L.O.18:00)
定休日: 木曜日、第3水曜日
食べログ評価: 3.67(2025年4月現在)
備考: 駐車場あり。売り切れ次第早仕舞いの場合あり。昼時は行列になることも。
6. 天史朗鮨(てんしろうずし)【小田原駅周辺】
小田原駅から徒歩2分ほど、城下町らしい路地に佇む「天史朗鮨」は、地元の新鮮なネタを使った寿司が評判の老舗寿司店です。昭和の雰囲気を残す店内はカウンター数席とこぢんまりしていますが、常連さんから観光客まで途切れることなく訪れます。ランチ時には地魚をふんだんに盛り込んだ地魚握りがお手頃価格で提供されており、小田原の海の幸を気軽に楽しめると人気です。
カウンターに腰を下ろすと、大将が威勢よく握る寿司の手元に思わず見入ってしまいます。その日の朝、小田原漁港で揚がったアジやサバ、生しらすに地ダコ…といった旬の地魚が次々と握りで供されます。シャリは小さめでネタは大ぶり、口に運べば魚の鮮度が際立ち、思わず笑みがこぼれる美味しさ。「地元の新鮮なネタをこの値段で味わえるなんて!」と驚く観光客も多いとか。中でも評判なのが生しらす軍艦で、ぷるぷるした生しらすに生姜とネギが乗り、磯の香りが鼻に抜ける逸品です。また、〆サバやイカの塩辛など、一手間かけたネタも光り、大将の職人技が光ります。
派手さはありませんが、一貫一貫に真心を感じる町寿司で、地元では「小田原で寿司と言えば天史朗さん」と長年愛されています。ランチの「地魚握りセット」にはあら汁も付いており、コスパも抜群。小田原城観光や駅ナカ散策の合間にふらりと立ち寄って、地魚寿司をつまむ。そんな贅沢なひとときも城下町小田原ならではの楽しみ方でしょう。観光客に嬉しい英語のメニューも用意されているので、海外からのゲストを案内するときにも喜ばれます。
住所: 神奈川県小田原市城山1-6-80(小田原駅西口より徒歩2分)
営業時間: 11:30~14:30 / 17:00~21:30(土日祝は21:00まで)
定休日: 月曜(祝日の場合翌日休み)
食べログ評価: 3.61(2025年4月現在)
備考: カウンター中心、小上がり座敷あり。地魚握りは数量限定。
7. サカナキュイジーヌ・リョウ(RYO)【小田原駅東口】
小田原駅東口から徒歩3分ほどのビルに店を構える「サカナキュイジーヌ・リョウ」は、小田原の海鮮をスタイリッシュに楽しめる人気ダイニングです。1階は活気ある居酒屋風、2階は落ち着いた個室空間と、フロアによって異なる雰囲気を持ち、シーンに合わせて利用できます。店名のとおり「魚」が主役で、相模湾で獲れた鮮魚や有機野菜を使った創作海鮮料理が自慢のお店です。
ランチタイムのおすすめは、種類豊富な海鮮丼や御膳メニュー。中でも人気No.1は「刺身御膳」。その日仕入れた地魚のお刺身がずらりと並び、小田原ならではの新鮮な海の幸を存分に味わえます。ぷりぷりの真鯛やトロけるマグロ、コリコリ食感が楽しいサザエまで盛り込まれ、彩りも鮮やか。
「小田原の幸がぎゅっとつまった御膳」という宣伝文句に偽りなしの豪華さです。付け合わせには名物の小田原蒲鉾をあしらったサラダや、しらすたっぷりの小鉢なども付き、地元食材へのこだわりが感じられます。食後には小田原産の柑橘ジュースや季節のデザートも楽しめ、観光客にも嬉しい心遣いです。
夜は地魚のお造り盛り合わせや金目鯛の煮付け、創作天ぷらなど本格的な海鮮料理が揃い、地酒やワインとともにゆったり味わえます。1階で仲間と賑やかに魚介料理をつまみに飲むも良し、2階個室で静かに会食を楽しむも良しと、用途に応じて利用できる柔軟さも魅力。店内には小田原漁港の活気ある写真や提灯が飾られ、モダンでありながらどこか小田原らしい温かみも感じます。**食べログ百名店(居酒屋部門)**にも選出された実績があり、味はお墨付き。小田原の魚をおしゃれに味わいたいときにぜひ訪れてみてください。
住所: 神奈川県小田原市栄町2-4-5
営業時間: 11:30~14:30 / 17:00~22:00
定休日: 不定休
食べログ評価: 3.51(2025年4月現在)
備考: ランチは海鮮御膳や海鮮丼が人気。夜はコース料理もあり、個室完備
d-ryo.co.jp
8. イルマーレ(IL MARE)【早川・漁港】
小田原漁港のすぐ隣、魚市場の近くに位置する「イルマーレ」は、新鮮な魚介を活かしたイタリアンが楽しめる人気レストランです。漁港のイタリアンというユニークな立地も手伝い、地元で獲れたばかりの魚介を贅沢に使ったパスタやピッツァが評判を呼んでいます。店内は木を基調とした温かみある空間で、窓からは漁港ののどかな風景が望めます。
ランチでまず注文したいのは、日替わりの魚介たっぷりパスタ。この日は相模湾産のイカとアサリのペスカトーレをいただきました。大ぶりのイカとプリプリのアサリがゴロゴロ入り、トマトベースのソースに磯の旨みが溶け込んだ一皿です。麺にソースがよく絡み、一口ごとに海の風味が広がって、思わず笑みがこぼれます。添えられた自家製フォカッチャでソースをぬぐえば、最後の一滴まで美味しく平らげてしまいました。また、小田原魚市場直送の鮮魚カルパッチョや、地ダコを使ったサラダなど前菜も絶品で、ワインが進みます。
こちらのお店は食べログイタリアン 百名店 2023にも選出されており、味・雰囲気ともに折り紙付き。漁港を吹き抜ける潮風を感じながらのランチタイムは、リゾート地にいるかのような開放感があります。スタッフのサービスも程よくカジュアルで居心地良く、地元常連さんから観光客まで幅広く愛されています。小田原漁港の新鮮な海の幸と本格イタリアンの出会いをぜひ体験してみてください。
住所: 神奈川県小田原市早川1-5-4
営業時間: 11:30~14:00 / 17:30~21:00(L.O.)
定休日: 火曜日(祝日の場合は翌日休み)
食べログ評価: 3.71(2025年4月現在)
備考: 駐車場あり。漁港隣接のロケーションで景色も良い。
9. メシモ(MECIMO)【緑町】
「メシモ」は、小田原の隠れ家的フレンチレストラン。閑静な住宅街・緑町にあり、予約困難なほど人気を博しています。地元小田原の食材をフランス料理の手法で見事に昇華させた逸品の数々は、美食家たちから高い評価を獲得し、フレンチ百名店 2023にも選ばれました。店内はわずか数席の洗練された空間で、シェフ渾身のコース料理をゆったりと楽しめます。
ランチのコースは季節ごとに内容が変わりますが、訪問時は春の食材をふんだんに取り入れたメニューでした。前菜では、小田原産の朝採れ筍を使った一皿が登場。香ばしくグリルした筍にフランス産ホワイトアスパラガス、それに桜海老のソースがかけられており、春の薫りがいっぱいです。一口ごとに筍の瑞々しさと桜海老の旨みが広がり、シェフの創意工夫に舌鼓。メインには相模湾で獲れた新鮮な真鯛のポワレが供され、皮目はパリッと香ばしく中はふっくらジューシー。付け合わせの地元野菜の甘みとバター香るソースとの相性も抜群でした。デザートに至るまで抜かりなく、小田原産の柑橘を使ったタルトは爽やかな締めくくりにぴったり。コース全体を通して、「素材の良さを単刀直入に引き出す」というシェフの哲学が感じられ、まるで芸術作品をいただいているかのような贅沢な時間を過ごせました。
接客もきめ細やかで心地よく、シェフ自ら料理の説明を丁寧にしてくれるため、より一層料理への理解と感動が深まります。価格はランチでもやや張りますが、その価値は十分すぎるほど。小田原の新鮮な海山の幸とフレンチの技法が織りなすハーモニーに、きっと心躍るはずです。特別な日のランチにぜひ訪れてみてください。
住所: 神奈川県小田原市緑町2-10-24
営業時間: 12:00~15:00 / 18:00~22:00(要予約制)
定休日: 不定休
食べログ評価: 3.77(2025年4月現在)
備考: 完全予約制のコース料理。駐車場なし(近隣コインP利用)。
10. 磯料理 一吉(いちよし)【根府川】
最後にご紹介するのは、小田原郊外・根府川の海岸近くにひっそりと佇む「磯料理 一吉」です。根府川駅から徒歩で行ける距離にありながら、その静かな佇まいから“根府川の隠れ家的魚料理”と称される穴場的なお店。全室が個室または半個室になっており、窓から相模湾を一望できるオーシャンビューも魅力の一つ。
お昼の人気メニューは「刺身定食」。その日水揚げされた地魚を中心にしたお刺身は、マグロ、タイ、ハマチ、そして小田原名物の金目鯛など豪華な顔ぶれ。どれも身が厚く新鮮で、ぷりぷりとした歯ごたえに思わず笑みがこぼれます。特に金目鯛は地元名産だけあって脂の乗りが素晴らしく、舌の上でとろける甘みは格別でした。さらには名物料理として金目鯛のしゃぶしゃぶも提供されており、透き通るような薄切りの金目鯛を昆布だしにくぐらせていただくと、上品な旨みがふわりと広がります。ポン酢につけてさっぱりと味わえば、いくらでも箸が進んでしまいそうです。
静かな個室で波音を聞きながらいただく食事はまさに至福。窓の外に広がる青い海と空を眺めつつ、新鮮な魚介に舌鼓を打てば、日常の喧騒を忘れてリラックスできます。料理に合わせて地酒や焼酎も豊富に揃っており、お昼から贅沢に一杯…なんて楽しみ方も。スタッフのきめ細やかなサービスも評判で、「個室でオーシャンビュー!極上の刺し盛りと金目鯛しゃぶしゃぶ!」と訪れた人が感激する声も頷けます。小田原観光の範囲を少し足を延ばして、隠れ家磯料理でゆったりランチを楽しむのもオツなものですよ。
住所: 神奈川県小田原市根府川192
営業時間: 11:30~14:30 / 17:00~21:00
定休日: 木曜日
食べログ評価: 3.65(2025年4月現在)
備考: 個室利用は要予約の場合あり。駐車場あり。海沿いの立地で景観良好。
以上、小田原でランチにおすすめの10店舗を厳選してご紹介しました。どのお店も食べログ高評価に違わぬ名店揃いで、小田原の海山の幸を存分に味わわせてくれます。城下町の情緒に浸りながら、美味しいランチでお腹も心も満たしてみてはいかがでしょうか。小田原を訪れた際には、ぜひ足を運んでみてください。その味と雰囲気に、きっとあなたも虜になることでしょう。
これらの店は地元の常連で予約が取りにくいことも。ぜひ事前予約して、観光客には知られていない本物の小田原グルメを堪能してください。地元の人々に愛される和食の名店で、小田原の食文化の奥深さを体験できるはずです。
コメント